
HND工法は、杭の軸部をアースドリル掘削機のドリリングバケットを使用して支持層の所定深度まで掘削した後、拡底バケットを使用して円錐形に拡大掘削し、先端面積を大きくした場所打ちコンクリート杭を築造する工法です。
このことにより直杭と同等の支持力が得られ、また同一耐力の直杭と比較して掘削土量やコンクリート量が大幅に低減されるため、工期の短縮はもちろん、工事費の節減が可能になります。
特長
01
特長
02
特長
03
HND工法は、杭の軸部をアースドリル掘削機のドリリングバケットを使用して支持層の所定深度まで掘削した後、拡底バケットを使用して円錐形に拡大掘削し、先端面積を大きくした場所打ちコンクリート杭を築造する工法です。
このことにより直杭と同等の支持力が得られ、また同一耐力の直杭と比較して掘削土量やコンクリート量が大幅に低減されるため、工期の短縮はもちろん、工事費の節減が可能になります。
アースドリル式拡径杭工法(HND工法)によって築造される、杭軸部中間および先端またはどちらか一方に拡径部を有する場所打ちコンクリート杭工法
HND-NB工法の特長は、引抜き抵抗力が評価できるため、従来よりも短く設定することができ、また軸部径を小さくしても同等の支持力と引抜抵抗力が得られます。
従って、経済的で環境負荷の少ない杭を築造することができます。
当社は創業以来、新しい技術を常に研究し続けて参りました。
大手企業からも評価されており、今後も発展していきたいと考えております。